福祉総合相談センターほなみ
居住支援
すまいの確保と相談のことなら、協同福祉会居住支援部に連絡ください!
協同福祉会は居住支援法人に指定されました!
つれあいに先立たれ一人になった。病気などで虚弱、入院しがち住み替えを考えたい。
外国人で日本語が不自由。
生活文化が違う。
ひとり親で育児と仕事の両立が大変。
収入も限られている。
住宅確保に配慮が必要なひとたち(生活困窮・独居高齢者・外国人・ひとり親・障害者などの要配慮者)が安心して入居し、暮らし続けられるよう相談支援を行います。
- 住い探しに係る相談
- 不動産店への同行による入居支援
- 定期的な見守り
- 公的サービスへの調整
- 家事・買い物など日常生活支援
- 居住支援法人の活動に係る情報発信と研修
- 居住支援協議会会員と連携して支援を行う
- 賃貸人向け説明会
債務保証業務
一般財団法人高齢者住宅財団との連携協定を取り交わし、当該財団法人が実施する
協同福祉会は、協立病院が母体となって設立された社会福祉法人で、特別養護老人ホームほなみを運営しています。
住 所 | 前橋市朝倉町842-1 |
---|---|
ホームページ | https://kyoudou-fukushikai.jp |
kyojuu@kyoudou-fukushikai.jp | |
相談受付 | 月曜日~金曜日(土日・国民の休日除く) 9:00 ~ 17:00 |
電話番号 | 080-2528-3115 |
担 当 | 柴泉・山口・飯田 |
居住支援セミナー 資料
居宅介護支援事業所 ほなみ
介護が必要になった方や、介護を予防したい方などの相談を受け付けております。介護保険の使い方がわからないなどのご相談もお気軽にご相談ください!
地域で生活する利用者の生活に寄り添い、その生活の質と再生と創造、継続を目指し、介護保険外のサービスも状況に合わせご提案し、その方に必要なサービスをご提供します。
利用者様の状態やご希望に応じ、公正中立を厳守しサービス事業所をご紹介しています。
電話番号 | 027-212-3025 |
---|
障がい者・児 相談支援事業所 ほなみ
- 一般相談支援(地域定着・地域移行)
- 特定相談支援
- 障害児相談支援
を行っております!
地域移行相談支援
施設や病院などから、自立した地域生活を目指す人を支援します。福祉サービスの見学等をするための同行や、入居支援など地域生活のサポートを行います。
地域定着相談支援
自立した地域生活を送る方が、施設や病院に再入所・再入院することなく地域で暮らし続けるための支援をおこないます。不安なときの相談にいつでも応じられるよう、24時間対応の連絡体制を設け、緊急時には必要な支援をおこないます。
計画相談支援
望む生活や、希望することに対する、障害福祉サービスの利用を支援します。サービスの利用申請に必要なサービス等利用計画案の作成や、継続サービス利用に関わる支援を行い、サービスを提供する事業者との連絡調整などをおこないます。
児童発達支援・放課後等デイサービスなどの障害児通所支援を利用する際の相談に応じます。
電話番号 | 027-212-3023 |
---|
※精神保健福祉手帳をお持ちの方は、精神保健福祉士が生活のしづらさを共に解消していくお手伝いをさせていただきます。
※児童に関しては保育士を持った有資格者が対応し、お子様やご家族等の心配ごとに寄り添って対応いたします。
※心の悩みも、公認心理師を持った職員が対応させていただきます。
自立生活援助 ほなみ
自立生活援助とは
一人暮らしをしている障がい者を定期的に訪問し、食事や掃除、洗濯など生活面の課題や経済面、健康面、近隣との関係などについて心配事や問題がないかどうか確認し、必要な助言や支援機関との連絡調整などを行う支援です。
また、利用者からの相談や依頼があった場合には、訪問、電話、メール等による対応も随時行います。
一人暮らしを始めたばかりで、不安があり、掃除や洗濯などができない、近隣住民とのトラブル等、日常生活に支障がでているなどの方から、一人暮らしを始めてから慣れるまでの間の不安があり踏み出せないという方も、1年間の期間限定ですがサポートがつくことで、一人暮らしの踏み出すきっかけになることでしょう。
一人暮らしを始めた方の不安や困りごとに対して一緒に考えて、困りごとに寄り添い、調整等対応させていただきます。
対象者は
障害者支援施設もしくは共同生活援助を行う住居等を利用していた障害者、または居宅において単身であるためもしくは同居家族などが障害や疾病などのため居宅における自立した日常生活を営む上での各般の問題に対する支援が見込めない状況にある障害者対象です。
協同福祉会だからできる、福祉的課題に向き合っていきます。
社会福祉法人協同福祉会では、誰もが安心して暮らし続けることのできるまちづくりを進めるため、「無差別平等の福祉」をめざす事業と運動を進めます。
超高齢化社会や貧困の格差の進行の中にあっても、人間らしく、自分らしく生きるため、必要なケアの提供や、くらしにかかわる環境整備、雇用の促進や教育機会の平等、社会活動や社会関係への参加が実現できるよう、福祉の分野からまちづくりに貢献します。
多様性を尊重し、参加と協同のまちづくりに貢献します。
このまちの、ソーシャルワーカ集団としてまちづくりに貢献できたらと思います。
電話番号 | 027-212-3023 |
---|
福祉なんでも相談
どこに相談したらよいかわからないといった地域の方の生活や福祉に関する困りごとを受け止めます。その上で、把握した内容を整理し、可能な範囲での支援対応を行います。